オンライン・第3期 FPフローリスト認定FP養成講座
講座名 | オンライン・第3期 FPフローリスト認定FP養成講座 |
---|---|
開講日 | 2023年1月28日(土)~3月18日(土) |
時間 | 各日10:00~17:00(180分×2講座) | 場所 | オンライン(Zoom) |
定員 | 20名(最少開催人数4名) |
講座受講料 | 講座受講料:220,000円 (すべての研修・教材・認定試験・認定証書授与式・FPフローリストクラブ入会資格付与を含む) |
- 【受講料以外の費用】
- ライフプラン提案書作成の際に、FPフローリストオリジナルライフプランソフト「大成功家族®」(52,800円)を使用するため、同ソフトの購入が必須となります。すでにご購入の方は受講料のみとなります。
オンライン・第3期 FPフローリスト認定FP養成講座のオンライン説明会(無料)を行っております。FP資格(1級ファイナンシャル・プランニング技能士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、CFP®のいずれか)を保有されている方であれば性別は問いません。


カリキュラム
第1日目 | 2023年1月28日(土) | ライフプラン提案①/ライフプランソフトの使い方 |
---|---|---|
第2日目 | 2023年2月4日(土) | 保険の見直し①/住宅購入 |
第3日目 | 2023年2月11日(土・祝) | ライフプラン提案②/保険の見直し② |
第4日目 | 2023年2月18日(土) | ライフプラン提案③/住宅ローン |
第5日目 | 2023年2月25日(土) | ライフプラン提案④/資産運用 |
第6日目 | 2023年3月4日(土) | 保険の見直し③/マーケティング&相談話法 |
第7日目 | 2023年3月11日(土)-12(日) | 認定試験(いずれか1日) |
第8日目 | 2023年3月18日(土) | 認定式+卒業後ガイダンス+打ち上げ |
FP相談で収入を得るために必要なノウハウを全8日間の講座でマスターします。保険証券や住宅ローン償還表、ねんきん定期便など、相談実務で読み取りが不可欠となる書類の見方はもちろん、ヒアリング、提案書作成、ご提案などの相談で行う一連の動きをロープレで確認していきます。超実践的なFP養成講座です。
これまでに受講された方の声
- ライフプラン提案ヒアリングから提案まで一連の流れを通して学ぶことが出来ました。他の講座との絡みが考えられていて、ベストなタイミングで学ぶことが出来ました。先生のロープレも拝見出来て、良かったです。横浜・第4期卒業生 Oさん
- 住宅ローン固定金利、変動金利、これまでは固定=ライフプランが立てやすいイメージでしたが、講座を受け、変動金利のメリット、お客様に選んでもらう考え方の話法がとても勉強になりました。横浜・第4期卒業生 Kさん
養成講座オンライン説明会(無料)
「養成講座でどんなことが学べるのか知りたい」・・・などの声に応えて、無料説明会を開催いたします。講座に関するご質問や、FPとしてキャリアアップしていく方法に関する相談等に対応させていただきます。
開催日時
参加費 | 無料 | |
---|---|---|
日程 | 2022年5月15日(日) | 10:00~11:00 |
2022年6月19日(日) | 10:00~11:00 | |
2022年7月17日(日) | 10:00~11:00 | |
2022年8月21日(日) | 10:00~11:00 | |
2022年9月4日(日) | 10:00~11:00 | |
2022年9月18日(日) | 10:00~11:00 | |
2022年10月2日(日) | 10:00~11:00 | |
2022年10月16日(日) | 10:00~11:00 | |
2022年11月13日(日) | 10:00~11:00 | |
2022年11月20日(日) | 10:00~11:00 | |
2022年12月4日(日) | 10:00~11:00 | |
2022年12月11日(日) | 10:00~11:00 |
※ご都合があわない場合は「養成講座の問い合わせフォーム」にて、ご希望の日時を2~3お知らせください。調整の上、ご連絡いたします。
養成講座オンライン説明会(無料)のお申し込みについて
参加を希望される方は、下記を「養成講座の問い合わせフォーム」の「ご希望の日程・ご質問など」欄にコピー&ペーストし、必要事項をご記載の上、お送りください。
□ 参加ご希望日 : 月 日
□ 保有FP資格 :
□ ご質問・ご要望など
※ 「ご質問・ご要望など」には、ご不安な点、特別なご要望がありましたら遠慮なくお書きください。
無料説明会の内容
- FPフローリストとは
- 養成講座のねらい
- 求めるFP志望者像
- 養成講座の特徴
- カリキュラムについて
- 卒業後のサポート体制とインフラについて(FPフローリストクラブのサポート内容紹介)
- 開催スケジュールと料金について
- 質問コーナー
終了後、希望者は個別面談させて頂きます。
講座終了後のサポート体制
講座卒業生には「FPフローリスト認定FP資格」とオリジナルFP業務サポートサービス「FPフローリストクラブ」の入会資格が付与されます。 すぐにFPとして本格的に活動を開始したい方にとって大変メリットのあるサービス内容となっています。
講座申込者が定員に達した場合は、以後の「養成講座オンライン説明会」は開催いたしません。
「養成講座」お申し込み方法は「養成講座オンライン説明会」にてご案内させていただきます。「養成講座オンライン説明会」に参加できないが「養成講座」のお申し込みを希望される方は、お電話(045-228-7482)または養成講座の問い合わせフォームよりご連絡ください。