\ 私たちと一緒に働きませんか /

FPを目指してこのWebサイトをご覧になられた方から、「FPフローリストではFPを採用しているのか?」「どのような業務を行っているのか?」というご質問をいただくことがあります。
そこで、FPフローリストが求めている人材や実際の仕事内容などをまとめてみましたので、参考にされてください。より詳細な内容を知りたい方はぜひお問い合わせください。
FP採用について
- FPとして活躍したい気持ちが本物であること
- 実務家FPの適性があること
- 弊社ミッション・ビジョン・バリューに共感いただけること
この3つが分かれば、双方合意の上、積極的に採用をしています。
弊社FPは個人相談をベースに活動する実務家FPです。ライフプラン分析を行ったり、マイホーム取得の資金計画を立てたり、資産づくりやリスクマネジメントのお手伝いをしたりしています。FP相談を行うには、FP6分野(ライフプラン/リスク管理/金融資産運用/タックスプランニング/不動産/相続・事業承継)の横断した知識はもちろん、それぞれの実務についてポイントを押さえてアドバイスする必要があります。それには、「FPとして活躍したい!」という強い気持ちがあるか、実務家FPとしての適性があるか、私たちのスタンス(ミッション・ビジョン・バリュー)に共鳴していただけるかが大切だと考えています。
FPフローリストのミッション・ビジョン・バリュー | 株式会社FPフローリスト (fp-florist.com)
お客様が希望の人生を送れるよう支援し、最適なFPサービスを提供するのが私たちの仕事です。お客様に必要なアドバイスを行うために、知識をブラッシュアップしたり、調べたり、分析したりすることを楽しめる。そんな方と一緒にお仕事できたら嬉しいです。


給与について
- 高収入を目指すことも可能
FPの基本給は、前年度の実績に応じて年収が決まる「売上実績給」と、FP業務以外で継続的に行っていただく業務に対する「業務固定給」で構成されます。原則、入社1年目は、先輩FPのアシスタントとして活動していただきますので、業務固定給のみです。先輩FPのサポートをしながら、相談の進め方や必要なスキル、知識を身につけてください。
金融機関の営業職のようなノルマはありませんが、頑張ったら頑張っただけ収入に反映される仕組みです。FPとして一人前になるには相応の時間がかかるので、最初はもどかしいかもしれません。しかし、知識とスキル、お客様の笑顔と比例して実績は積み上がっていきます。高収入が目指せる環境です。お客さまとのWin-Winの関係を築きながら、キャリアアップを目指してください。
仕事内容について
- 入社1年目は先輩FPのアシスタント
- 実務家FPデビュー後は比較的自由な働き方が可能
弊社はお客様の夢や目標の実行支援をするために、金融商品仲介業、生命保険代理業、損害保険代理業、不動産仲介業を手掛けています。それぞれの事業を理解しアドバイスに活かすには、ある程度の経験が不可欠です。そこで、弊社では入社1年目のFPは先輩FPのアシスタントについて頂きます。先輩FPの相談現場に同席し、提案書づくりを手伝ったり、実行支援の準備等をしたりするなかで、仕事の進め方や実行支援業務の習得を目指していただきます。
原則として2年目には実務家FPデビューとなります。相談日時や場所等の希望に合わせて、担当を振り分けます。お客様によっては、平日の夜や土日をご希望されることがあるので、フレックスタイム制を導入しています。決まった時間に出社して、定時に帰宅…という働き方ではなく、相談と相談の間にプライベートの予定を入れていただくことも可能です。オンライン相談やライフプラン分析は在宅勤務で行っていただいても結構です。働き方の自由度は高いと思います。
※相談業務即戦力の方は、アシスタント期間を短縮する等、柔軟な対応をしています。


職場環境・福利厚生について
- 働き場所を問わない情報管理を整備
- 確定拠出年金(DC)や部活動など、福利厚生も充実
本社は横浜(関内)ですが、秋葉原、名古屋(伏見)、大阪(肥後橋)に相談スペースがあります。相談や実行支援に必要な各種資料をインターネット等通じてどこからでも確認・取得できる環境を整えています。会議はオンラインを活用することが多いです。また、スタッフ間のやりとりにはチャットツールを活用しており、事務連絡やわからないことができたときの質問をカテゴリー(不動産、税金、保険等)ごとにできるようになっています。お客様から質問されたことなどでわからないことがあれば、そちらを使っていただければ、詳しいスタッフや外部の専門家が回答する仕組みになっています。過去のやりとりは履歴として残るので、後で振り返ることもできます。FPの相談は多岐にわたるので、みんなで知恵を共有していきながら、アドバイスの質を高めています。
福利厚生にも力を入れています。2023年に選択制DCを導入。老後資金づくりに活用されています。また、従業員の声に応えて2022年から部活動の支援を始めました。社員の要望を受けて、「ワンゲル部」「昼カツ!ランチ部」「宿場町散策部」「未来と夢を語る夜会部」など、さまざまな部活動が発足しました。部活への参加は任意です。まったく参加していない人もいれば、複数の部活動に参加している人もいます。
時には熱い激論を繰り広げることもありますが、FPという仕事が好きで、それぞれのライフスタイルを大切にしながら活動しています。


採用条件について
- 仕事内容
- ファイナンシャル・プランナー相談業務
- 雇用形態
-
有期社員(正社員登用あり):試用期間3ヶ月
長く在籍いただき、共に理想のFPサービスを創っていく方を求めています。
- 就業場所
-
※アシスタント期間は、原則横浜本社(関内)出社となります。
- 採用人数
- 2名
- 必要な経験・知識・技能・就労形態等
-
-
CFP又は1級FP技能士資格があること
※上記に該当しない場合の特例
- AFP又は2級FP技能士資格を保持し、かつ、生命保険・金融商品仲介業・ハウスメーカー等の営業実績が優れている、または自己集客の実績がある
- AFP又は2級FP技能士資格及びFP相談に資するダブルライセンスを保有していること(入社受け入れ実績資格:税理士、宅地建物取引士)
- 土日祝日などでも顧客の要望に応じ、FP相談に対応できる方
- エクセル・ワード・パワーポイントでの顧客提案資料作成ができる方
-
- 賃金
-
基本給:200,000円~(試用期間中:190,000円~)
- 社会保険
- 企業DCあり
- 通勤手当
- 実費支給(上限:月額20,000円)
- 就業時間
-
フレックスタイム制
(標準労働時間:1日あたり8時間 1カ月あたり169時間)※毎週火曜の朝10時からは全社ミーティングの時間があります。
- 休日等
- 週休2日制(毎週)
夏季休暇3日と冬季休暇4日 - 担当者
- 横浜本社 人事担当者
FPの採用については随時受付中です。
詳しくお知りになりたい方はお問い合わせください。