第136号 ご相談資料をつくるときは●●に気を付けよう(柳澤)
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
あこがれのFP活動☆成功の秘訣
第136号
2017/3/15発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
おはようございます。
今年は酷くならずに済みそうかな…と思っていましたが、
甘かったようです。花粉の威力は今年も凄いことがこの
数日で良く分かりました。ティッシュと目薬が手放せま
せん。
さて、今週は柳澤FPから、資料作成時の注意点につい
てです。タイトルの●●が気になりますね!
それではどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご相談資料をつくるときは●●に気をつけよう(柳澤)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。柳澤です。
…といっても、このメルマガを書いている今は24時。絶
賛深夜活動中です(笑)。3月は決算月で節目の月とい
うこともあり、新規のご相談と継続中のご相談案件から
のお問い合わせ等がありがたいことに次から次にいただ
いて、細切れ睡眠の日々を過ごしています。
昨日は本日予定されていた2件のご提案と一昨日深夜に
ご紹介メールをいただいた大至急案件(3月下旬にお誕
生日迎える方の保険提案)の準備を行いました。
・老後資金づくりと保険の見直し提案
・まとまったお金の資産運用提案
・保険見直し提案
昨日朝からずっとパソコンにかじりついて作業を進めた
のですが、すべての準備が終わったのは今朝の6時。2
時間ほど仮眠をとり、朝10時~15時半までご提案を含む
3件のご相談を終え、仮眠&家族との食事を楽しんだ後
に再稼動…といったところです。
限られた時間の中でご提案準備を行う際に気をつけてい
るのは「ご決断するのに必要な情報をビジュアル化する」
こと。保険設計書や月次レポート、パンフレットだけで
は伝わりにくい部分をオリジナル資料を作って補います。
たとえば、老後資金づくりのご相談の場合は公的年金で
どれくらいカバーできるかを試算して(このときは必ず
計算式を表示して、穴埋め式のかたちで提示しています)
すでに加入れている個人年金とご提案内容を実行した場
合の給付と合わせて図にまとめます。
ご提案を実行することにより、どれだけ老後が豊かにな
るのか一目で理解していただくためです。
保険見直しに関しては既契約を図にします。手書きの簡
単なものですが、言葉だけの説明よりも問題点を正確に
理解してもらえ、ご本人から
「この場合はどうなるか」
「既契約を生かす場合はどう見直せばいいか」
「入り直すメリットは●●と▲▲ということか」
…などの意見・質問が出やすくなります。すると、効率
よく話を進めることができるのです。
公的保障でどれだけ補えられるかも図で示しておくと、
ご相談者の理解がより深くなり、喜ばれます。
今日のお客様(老後資金と保険の見直し)に関しては、
「ご主人に万一のことが発生した場合の公的保障」と
「病気やケガで働けなくなったときの公的・企業保障」
を整理したものもご用意しました。
すると、
「これだけあれば、やっていけそう」
「必要なのは医療費の補てんと老後の備えですね」
と、言われ、「この見直しは必ずやりたい」「これはお
付き合いがあるから難しいかもしれないけど、よく主人
と相談してみます」との建設的な発言が相次ぎました。
本人の口から自発的に出た言葉は重要です。これがある
とご提案の実行可能性が格段に上がります。ご相談者と
の信頼関係も深まり、揺らぎないものになります。
実行支援(保険募集、証券仲介等)をはじめた当初は、
コンプラを守ることと商品の説明ばかりに気をとられて
いたことがありました。
しかし、それでは営業になってしまい上手くいきません
でした。ご相談者のために一生懸命考えて作ったプラン
を理解されぬまま連絡がとれなくなってしまったときに
はひどく落ち込んだものです。
その経験から「判断材料を提供すること」の重要性に気
付きました。
ご相談者が知っておくべき情報を絞って、わかりやすく
伝えること。それをもとにどんな点に配慮してプランを
作成したかを誠実に伝えること。それが、実行力のある
アドバイスにつながります。
ご相談資料をつくるときは、ご相談者が何を判断すれば
いいかを明確にし、その決断に必要な情報が一目でわか
るようにビジュアル化することが重要です。
正確に伝えるよりも、わかりやすさを重視して作成しま
しょう。そうすることで、ご相談者は勇気を出して新し
い一歩を踏み出すことができます。
みなさんも試行錯誤しながら作ってみてくださいな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆第4期FPフローリスト認定FP養成講座無料説明会
のご案内
おかげさまで問い合わせを数多く頂いており、現在7名
の方が受講申し込み完了されています。参加枠はあと若
干名です。来年以降ではなく、「今年」FPへの扉を開
けたい方のご参加、お待ちしております☆
日時:2017年4月16日(日)13:30-15:00
※第4期は2017年5月28日(日)~開催です
説明会場所:FPフローリスト本社(関内)
≪説明会の内容≫
・FPフローリストとは
・養成講座のねらい
・求めるFP志望者像
・養成講座の特徴
・カリキュラムについて
・卒業後のサポート体制とインフラについて
(FPフローリストクラブのサポート内容紹介)
・卒業生の声
・開催スケジュールと料金について
・質問コーナー
気になっている方、迷われている方、まずは説明会に
いらっしゃいませんか?
お申込みはこちらから↓
https://fp-florist.com/pro-fp/trainingcourse/
☆セミナー開催のお知らせ☆
●ワークで学ぶ 経済動向の読み解き方講座
資産運用相談でお客様から信頼を頂くためには、個別
の金融商品の知識だけでなく、国内外の経済・政治動向
の基礎知識習得が不可欠です。旬の経済トピックスをワ
ーク形式で複数取り上げ、お客様にショートレクチャー
できるような理解とトークをご提供します。
日時:5月9日(火)10:30~12:00
場所:FPフローリスト本社(関内)
講師:ゆりもと ひろみ
お申込みはコチラから↓
https://fp-florist.com/seminar/seikoseminar0509/
お申込みお待ちしています!
https://fp-florist.com/pro-fp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当、中垣香代子です。
本日、末っ子が高校を卒業します。幼い頃から何度か入
院や手術をしてきた子ですが、今ではそれを感じさせな
いくらい元気に成長してくれました。
これで子育ても一段落です。と言いたいところですが、
3人の大学生の学費を稼がないと…。まだまだ楽はさせ
てもらえそうにありません。
それでは、次回もお楽しみに!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★仕事の依頼や、取り上げて欲しい話題・ご質問など
お待ちしております。
→ mail@fp-florist.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*発行元: FPフローリスト https://fp-florist.com/
E-MAIL: mail@fp-florist.com
————————————————–
*購読・メールアドレスの変更解除はこちらから
https://fp-florist.com/pro-fp/mail/#backNumber
————————————————–