創刊号 FPとして成功するには(ゆりもと)
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
あこがれのFP活動☆成功の秘訣
創刊号
2013/5/8 発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
こんにちは。
メルマガをご登録いただきましてありがとうございます。
編集担当の望月貴美香です。(自己紹介は編集後記にて)
長らくお待たせしました! いよいよ『あこがれのFP活動☆成功の秘訣』の配信が始まります。
本日は、創刊号ということで
「FPフローリストを設立した理由」
「メルマガ配信の目的」
などについて、FPフローリスト代表の圦本弘美(ゆりもとひろみ)からお話させていいただきます。
それでは、本日のメルマガ、代表ゆりもとが語る「FPとして成功するには」をどうぞ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆「FPとして成功するには」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
FPフローリストの圦本弘美(ゆりもとひろみ)です。
このメルマガをお読み頂き、ありがとうございます。
FPフローリストを始めようと思ったきっかけは、
「FPになるためにはどうすれば良いですか?」
という質問にきちんと答えられるFP会社が、そろそろあるべきではないかと考えたためです。
プロのFPになるためには、FP資格は必要ですが、それ以外に必要なことがたくさんあります。
「FPになりたい」
という気持ちが本物で、
「ステップアップするための正しい方法」
を知っていて、努力を続けられるならきっと理想のFPになることができます。
業界経験のあるなしは気にしなくても大丈夫です。
私自身、業界未経験で子供を産んでから勉強を始めました。
資格を取った後、思いきって開業し、お客さまの悩み解決のために夢中で勉強を続け、相談をこなしていたら、独立系FPとして成功することができました。
そして最近、FP志望の女性たちの話を聞く機会が多くなりました。
皆さん共通して悩んでいることは
「資格を取ったけど、その後どうすればFPの仕事ができるのかわからない」
「先輩FPから『FPでご飯を食べるなんてムリよ』と言われてどうがんばったらよいか分からない」
と言うような内容です。
あらあら、それはとても残念でもったいないことだと思います。
確かにFPを仕事として軌道に乗せるのは大変です。
でも、不可能ではありません。
私も含めて、多くのFPがやりがいのある仕事をして活躍しています。
ちょっとしたアクションの起こし方、コツやノウハウを知っていると、FPで活動するためにどんな努力をすれば良いのか悩まなくて済みます。
私が試行錯誤しながら10年かかった
「FPとして成功する」
道のりをもっと短期間でクリアし、活躍するステキなFPがたくさんでてほしい。
そして、一緒に日本中の家計を親身にサポートできると素晴らしいな☆
そう願って、FPフローリストを設立しました。
同じ気持ちをもつ、素晴らしい先輩FPたちが趣旨に賛同してくれています。今後順次ご紹介して参りますね。
このメルマガでは、FPになるためにやるべきこと、私や一流FPたちの体験談(ときには失敗談も)、お役立ち情報等をお届いたします。
ナビゲーターは、FPフローリストのゆりもとひろみと柳澤美由紀が務めさせていただきます。
メルマガをお読みのFP志望の皆様が、数年後には魅力的なFPとして活躍している!そんな未来を心から期待しています。
一緒に楽しみながらがんばってまいりましょう☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FPフローリスト第一弾のセミナーを6/29・6/30に予定しております。
6/29(土) FPで独立したいあなたへ!女性FP成功セミナー
6/30(日) 相談実務シリーズ(1)家計管理法+相談ロープレ
6/30(日) 相談実務シリーズ(2)住宅ローンの選び方+相談ロープレ
プロFPである、圦本弘美(ゆりもとひろみ)と柳澤美由紀から、直接指導を受けられるチャンスです。
詳しくはこちらを
https://fp-florist.com/pro-fp/seminar/
定員15名となっております。お申し込みはお早めに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、はじめまして!編集担当の望月貴美香と申します。
縁あって、メルマガ編集スタッフとして参加させていただくこととなりました。
業界経験がないにもかかわらず独立系FPとして大活躍されているゆりもとさん、柳澤さんが、今後どんなことを教えてくれるのか、想像すると、ワクワクします~♪日々の勉強、活動のなかで気付いたことや疑問に思ったことなど、皆さんと共有できることは何でも書いていきたいと考えています。
末永く、よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★ご意見・ご質問・仕事の依頼など、また取り上げて欲しい話題・ご質問などもお待ちしております。
→ mail@fp-florist.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*発行元: FPフローリスト https://fp-florist.com/
E-MAIL: mail@fp-florist.com
*購読・メールアドレスの変更解除はこちらから出来ます。
https://fp-florist.com/pro-fp/mail/#backNumber