第77号 相談に必要な知識とそれ以外のこと ゆりもと
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
あこがれのFP活動☆成功の秘訣
第77号
2014/11/5発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
おはようございます!
例年にない盛り上がりを見せていたハロウィンも終わり、
街はクリスマスに向け装いを変えていますね。ちょっと
ウキウキすると同時に、そろそろ大掃除の手順も考え始
めないといけないなあと思い始める時期でもあります。
さて今週は、相続相談の経験豊富なゆりもとFPからの
アドバイスです。
難しそう・・と悩むよりも、相談に臨むための備えをき
ちんとして、また一歩踏み出したいと思います。
それではどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相談に必要な知識とそれ以外のこと ゆりもと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!FPフローリストのゆりもとです。
先日、相続相談の受け方講座を開催させていただきまし
た。受講者の反応を見ながら、私が最初に相続相談を受
け始めたときを思い出しながら、お話をさせて頂きまし
た。
FP相談にこれからチャレンジしていく方にとって、ど
んな相談も、受け方について心配になります。その中で
も、取り分け相続相談は、
・やってみたいけど敷居が高そう
・どんな相談になるか想像がつかない
・相続関係の勉強を始めると膨大なので、どこまで知っ
ていれば良いか不安
ということで、プレッシャーに感じている方が多く見受
けられます。
私も最初のころは、
「知らないことを次々と聞かれたらどうしよう」
「調べても分からなさそうなことを聞かれたらどうしよ
う」
「税金のことはどこまで話てもよいのだろう」と、
ドキドキしながらやっていました。
実際のところは、いくつかの備えをしておけば、それほ
ど心配せずに有料相談でお客様に喜んでいただくことが
可能です。
詳しいノウハウはセミナーDVDをご覧いただければよ
いと思いますが、メルマガでは、一つだけ相続相談をビ
ビらずに受けるための必要準備をご紹介します。
それは、相続案件を紹介でき、ちょっとした質問をさせ
てもらえる税理士先生を提携パートナーで持つことです。
特に「ちょっとした質問ができる」方が大切です。
相談者の相続相談はビフォーでもアフターでも、この
「ちょっとした税金に関する質問」が結構出てきます。
FPで目安をお伝えしても大丈夫なレベルと、きちんと
裏取りをしないといけないレベルがあります。
例えば「現在施設に入っている方がなくなった場合、自
宅は小規模宅地の評価減が使えるのか」という質問を受
けたとします。
この場合、実際の親の入居理由や介護認定を受けている
か、子どものほうがどこにどういう形で住んでいるかな
どで、気を付けて回答しないといけません。
けれど、初めての相続相談でこんな質問をされて、正し
く回答できるFPはまずいないと思います。資格試験レ
ベルの知識ではちょっと原則から外れたケースはお手上
げです。
ですので、こういったときに「こんな相談が来たのです
が、このケースではどうなりますか?」と聞ける税理士
先生がいると、そこでFPも相談者もすぐにこの疑問を
クリアできます。
税理士も仕事ですので、
「税理士案件になりそうな場合はご紹介させていただき
ます。その代り、相続相談で税金のことを聞かれた時は
質問してもよいでしょうか?あと、紹介したほうがよい
か、するまでもない案件か分からない時も、相談させて
ください」
という約束にしておけば、快く提携してくれる方は見つ
けやすいと思います。
税理士案件まで行かないものは、FPがちょっとポイン
ト確認して対応し、振り分けた方が、税理士にとっても
時間の無駄が省けて助かります。開業歴の浅い若手の税
理士ですと、新規の案件に積極的なので、何らかの形で、
まず1案件ご紹介ができると、あとは良好な関係を作る
ことができやすいです。
私の経験則では、最低ここだけ押さえておけば、あとは
やたらめったら相続の知識を詰め込むよりも、お客様に
できる限りに親身に対応し、聞かれたこと、困っていら
っしゃることを整理解決していくことで、とても喜ばれ
るよい相談になるケースが多いです。
書類関係の知識としては、不動産が絡む相続が大半です
ので、できれば固定資産税納付書が読めるといいですね。
初めてお客様からポンと納付書控えを渡され、
「うちは相続税評価でいくらくらいになるんですか?」
と聞かれると、
「えっと、どの数字が固定資産税評価額かしら?」
「路線価を見ていく方法あったような。この場合どちら
かしら?」
などと、とても焦ると思います。
ここで、納付書の見方を説明し、ある程度キチンと回答
できると、さすがFP!ということなり、お客様からの
信頼はぐっとまします。
ですので、実はFPの射程範囲とは認識されていないか
もしれませんが、不動産関係の書類を読む力は、相続で
は結構大切です。
こちらに関しては、12月2日に、不動産系FPをゲス
ト講師にお招きし、「固定資産税納付書の見方と路線価
の調べ方」セミナーを、ワーク形式で行います。
こちらはDVD化はしません。
私も、相続相談を受け始めるときに、こんなセミナーが
あったら、よかったのに!と思って企画いたしました。
めったにない機会ですので、相続相談の実践スキルアッ
プにご利用いただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週開催しましたセミナーの感想の一部をご紹介します。
<相談実務体験シリーズ 生命保険の見直し方+ロー
プレ講座>
講師 柳澤FP
・ロープレを通し、FPとして話をするときの弱点がい
くつか発見できたのは大きな収穫でした。
・自分の中の知識が整理されました。
・頭の中ではわかったつもりでいたことが、ロープレを
行うと全然わかっていないことが発見できました。
<相談が楽しくなる!徹底ロープレ講座 ライフプラン
住み替え編>
講師 ゆりもとFP
・ヒアリングすべきポイントを確認しなおすことができ
て、とても良かったです。
・保育園の入園可能なタイミングや住宅ローンの融資基
準の話を聞けたことは、大変良かったです。
・銀行での融資状況を教えてもらえ、本当に勉強になり
ました。
・ローンを組めるのかギリギリラインの見本がリアルな
感じで良かったです。
・住宅についての質問は、お客さんが夢を語れる場なの
だと再認識しました。
・ロープレをすることで、忘れていたことや大事なこと
を再確認できました。
・住宅購入を検討されている方のライフプラン作成時に
留意すべき点がわかって、より理解が深まりました。
・ヒアリングは何度も繰り返し体に染み込ませたい。
~今後のセミナーのご案内~
11月19日(水)10:00~13:00
相談で慌てない!書類読み方マスター講座(3)
源泉徴収&確定申告編
12月2日(火)14:00~17:00
相談で慌てない!書類読み方マスター講座(4)
固定資産税納付書の見方と路線価の調べ方
申込みお待ちしています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当、中垣香代子です。
先日の三連休は、子どもの文化祭に行ってきました。
学校に行くと嬉しそうに駆け寄ってきた小学校低学年、
軽く手を振り友達の中に戻っていった小学校高学年、
来ないでオーラを醸し出していた中学生、高校生の今は、
「○○教室にいるから来てね」と歓迎してくれます。
そんな子どもの心境の変化も、楽しいものです。
※毎週発行しておりましたメルマガですが、11月からは、
第1週と第3週のお届けに変わりました。
では次回をお楽しみに~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★仕事の依頼や、取り上げて欲しい話題・ご質問など
お待ちしております。
→ mail@fp-florist.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*発行元: FPフローリスト https://fp-florist.com/
E-MAIL: mail@fp-florist.com
————————————————–
*購読・メールアドレスの変更解除はこちらから
https://fp-florist.com/pro-fp/mail/#backNumber
————————————————–