制度を最大限活用いただけるよう
継続的にしっかりサポートいたします。
最近注目されている選択制DC(企業型確定拠出年金)の導入と運用を丸ごとサポートします。
導入前後の従業員への説明会や個別FP相談、毎年の投資セミナー実施など、従業員フォローが充実している点が、弊社の選択制DC導入サポートの特徴です。
「せっかく制度を導入したけれど、従業員が拠出してくれない」ということがないように、従業員の皆様が制度をよく理解し、家計の状況から適切な掛金を拠出し、資産形成を促進できるよう、FP会社としてきめ細やかにサポートしております。
- 「初回無料コンサルティング」を行なっています。
ぜひご利用ください。 -
F Pフローリストでは、選択制DC導入サポートに関する「初回無料コンサルティング」を実施しております。サービスにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
選択制DC(企業型確定拠出年金)について
選択制DC(企業型確定拠出年金)とは?
選択制DCは、日本では2003年に「確定拠出年金法」の施行によってスタートしました。
「DC(Defined Contribution Plan)」あるいは、「日本版401k」とも言われる私的年金です。
給与の一部について、引き続き給料で受け取るか、選択制DCの掛金とするかを従業員が選択し、自主判断で退職金積立をしていくことができる制度です。
従業員は掛金供出額及び運用方法を選択し、損益が反映されたものを老後の受給額として受け取ります。
選択制DC(企業型確定拠出年金)導入のメリット
選択制DCは社長1名からでも導入可能で、税社保軽減等の効果があります!
3つの税制優遇を使え、社会保険料減額ができることも。
- 積立(拠出)時
- 運用の間
- 受給時
それぞれで税制優遇が受けられます。
掛金は給与所得とならないので、住民税・所得税が非課税です。
さらに掛金は社会保険料の算定基礎からも外れるため、従業員は社会保険料の負担減、事業主は折半負担である社会保険料の圧縮ができることがあります。
会社の追加負担なしでも導入でき、福利厚生を手厚くできます。
会社は負担なしで、掛金拠出を従業員による選択とすることができます。加入を希望しない従業員は従来の給与と同額を受け取ることができます。従業員が主体的に退職金積み立てを実行できる、新しい福利厚生制度です。
制度導入は1名から可能。経営者や役員も加入できます。
1人社長やご親族数名の役員のみの会社でも選択制DCは導入可能です。確定拠出年金法では企業型の設立に人数要件はなく、厚生年金の適用事業所であることが条件となります。役員従業員が比較的少人数で役員報酬が高い傾向のある、医療法人やコンサルタント会社などの導入が増えています。
全額経費で退職金積み立てができます。
従業員の退職金積み立てとして既存の給与に上乗せして掛金を拠出することもでき、その場合は、拠出金を損金計上できます。
従業員の採用や定着率アップが見込めます。
求人情報に「退職金制度あり」「FP研修相談制度あり」と福利厚生の充実を明記することで、より金融リテラシーが高く、意欲のある方の応募が期待できます。
また、従業員の皆様も「会社が自分たちのために退職金制度を導入してくれた」と言うことで、生活の安心や老後の不安解消につながり、長く安心して働き続ける効果が見込めます。
経営者は更にお得な加入方法が使えます。
期の途中では役員報酬は変更できません。では、期の途中で選択制DCを導入する場合、役員は導入当初は拠出できないのでしょうか?
実は役員報酬を変更せずに役員が掛金を拠出することが可能です。詳しくは個別コンサルティングで状況に合わせてご説明しております。
万が一、会社が倒産しても、差し押さえされない老後資金をつくることができます。
確定拠出年金法第32条では、「給付を受ける権利は、譲り渡し、担保に供し、又は差し押さえることができない。ただし、老齢給付金及び死亡一時金を受ける権利を国税滞納処分(その例による処分を含む)により差し押さえる場合は、この限りでない。」と定められています。
中小企業の経営者の場合、銀行の借入に個人保証するケースが多く、会社破綻時に自己破産してしまうことも少なくありません。そのような時でも確定拠出年金は差し押さえされないため、会社が破綻しても最低限の老後資金を保全することができます。
選択制DC(企業型確定拠出年金)導入の注意点
一方、選択制DCを導入するためには、クリアすべき課題があります
就業規則の作成・変更が必要
制度導入に当たっては、厚生労働省への届け出をクリアするためには、就業規則の改定が必要です。弊社で規程ひな形の提供は可能ですが、貴社の内情に合わせて最適な規定を作るには、社労士の協力が必要になります。
導入時に従業員への投資教育が必要
選択制DC導入に当たっては、公的年金制度全体と選択制DCについて、従業員が理解し自己判断で拠出を決定してもらう必要があります。また従業員が、リスク許容度に合わせた運用商品を選択できるような投資教育を実施することが事業主の努力義務となっています。
従業員が制度を理解し活用できるよう継続フォローが必要
導入時のみの投資教育では充分ではありません。毎年継続的に従業員の金融リテラシー向上へのフォローが必要です。また毎年の新入社員へ適切な投資教育を提供しなければ、せっかく導入した制度をよく理解せず、毎年活用できない社員が増えていくことになってしまいます。また、退職する社員への手続きのフォローも必要です。
主なサービス内容
FPフローリストのDC導入サポートなら安心!
初心者向け資産運用相談やセミナーを数多く手がけているFPフローリストが、従業員の皆様の金融リテラシーを高めるサポートします。会社の手間が大幅に軽減でき、従業員が納得安心でき、導入効果が持続する仕組みをリーズナブルに準備することができます。
導入時:従業員向け説明サポート
400社以上の研修実績あり
制度説明、投資セミナー、個別相談を実施します。
FPフローリストの選択制DC導入サポートでは、「従業員向け導入研修(制度の仕組み)」「投資セミナー」「従業員への個別相談」を標準サポートとして提供しております。
研修と従業員お一人お一人への個別相談で、「年金制度の仕組みと選択制DCの意義」「会社が制度を導入してくれたことの意義」「掛金拠出と税金や社会保険への影響・メリットデメリット」「資産運用の効果や取り組み方」を理解頂き、拠出を判断頂けるようにフォローいたします。
2年目以降:継続サポート
資産形成を継続的にバックアップします。
従業員向けセミナーを年に1回実施します。継続的に資産運用を学ぶ場を提供することで、資産形成をバックアップします。また、従業員の入退社時には、弊社ファイナンシャル・プランナーが従業員ひとり一人に対して個別でフォローをさせて頂きます。
入社時 | 新しく入社する人の理解が不十分でせっかくの制度が活用されないことのないように、レクチャーや拠出額に関する個別相談を行います。 |
---|---|
退職時 | 職時の手続きや受け取ったDCの扱いについて相談できる窓口がほしい声にお応えし、退職者へのFP個別相談を実施しております。 |
初回無料コンサルティング
ご興味のある方は、
「初回無料コンサルティング」をご利用ください。
F Pフローリストでは、選択制DC導入サポートに関する「初回無料コンサルティング」を実施しております。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社の場合は導入すべきか、導入効果が見込めるか、導入手順などをご提示いたします。
- 選択制DC導入サポート・初回無料コンサルティング
-
【コンサルティングの内容】
- 御社の状況をお伺いし、選択制DCを導入できるかのアドバイス
- 導入によるメリットや効果シミュレーションご提示
- 導入にかかるコスト概算のご提示
- 導入の流れと必要な手続きのご提示
【場所】 関内本社またはオンラインにて
【時間】 約1時間
▼ 「初回無料コンサルティング」のお申し込みはこちらから ▼