事例で学ぶ介護保険 家族の負担と費用を抑える着眼点
介護に直面している人に対して、FPとしてどんなアドバイスができるのかがわかるセミナーです。前半は介護サービスとお金の両面からみた介護保険の解説を、後半は3つの事例を使ってアドバイスポイントを学びます。
本セミナーは
開催終了しました
弊社副社長の柳澤美由紀を講師とし、「事例で学ぶ介護保険 家族の負担と費用を抑える着眼点」セミナーを開催しました。2時間で、様々な事例を元に介護保険制度を整理し、介護に直面しているお客様へのアドバイスポイントをおさえることができました。
参加者の声
本日も非常に有意義な情報をありがとうございました。
実務的なことをたくさんご教示いただき、ありがたいです。就活のことでセミナー等を開催して高齢者(含む家族)のサポートをしたいと思っていますが、介護の面の相談でもサポートしていけたらいいなと思いました。
介護が間もなく我が家にもやってくるかもしれない状況なので、FPとしてというより生活者として受講させていただきました。サービスの名前等漢字が多く、違いを把握するのも一苦労ですが、まずは地域包括支援センターを訪れて「何をしたいか」という希望を伝えようと思います。ありがとうございました。
はじめて参加させていただきました。基調な講義ありがとうございました。家計の改善だけでなく、どういうサービスがあるか、どこで相談するか、非常に具体的にアドバイスする必要があるんだなと感じました。
SEMINAR Details
セミナー詳細
介護保険の活用法を学べるセミナーです。前半は、介護サービスとお金の両面で解説。対象となれば還付が受けられる2つの制度や医療費控除が使える介護サービスを紹介します。後半は、3つの事例を題材に、介護による家計破綻の解決法や働きながら在宅介護するポイント、一人暮らしの親を支えるコツについて解説します。
主な内容
- 介護保険の仕組み
- 介護保険で受けられる介護サービスとは
- 介護費用の計算方法をマスターする
- 還付が受けられる2つの制度と医療費控除
- 事例で学ぶ介護保険の活用法
【事例1】介護保険が使えるはずだったのに!住宅改修費がもらえなかったAさんの場合
【事例2】若年証認知症の妻を働きながら支えるBさんの場合
【事例3】在宅介護にこだわりすぎて家計破綻したCさんの場合 - まとめ
こんな方におすすめです
- 50代以上のご相談が増えている
- 介護に直面しているお客様の力になりたい
こんな効果があります
- 介護保険の利用料の仕組みがわかります
- 介護に直面しているお客様に対して、FPとしてどんなアドバイスができるかがわかります
講師紹介
柳澤 美由紀
やなぎさわ みゆき
20年以上のキャリアと専門知識で
希望を叶えるお手伝いをします。
- CFP®認定者
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 二種外務員
プロフィール
長崎県出身。関西大学社会学部にて産業心理学を専攻。
「専門知識と真心で、日本の家計を元気にする」を使命に活動するファイナンシャル・プランナー。1997年よりFP活動を開始し、2013年にFPフローリスト創業メンバーとなる。個人コンサルティングを主軸に、労働組合や企業が主催する研修講師等も手掛ける。相談件数は1,000件以上。ファミリーからの相談だけでなく、シングルの老後対策、働けない子どものいる家庭、病気の家族を抱える家庭、高齢の親のライフプランなど、幅広い相談を担当している。
著書
- 親と子の夢をかなえる!私立を目指す家庭の教育資金の育てかた(近代セールス社)
- 「認知症マネー」まるわかりガイド(アールズ出版)
- ファイナンシャル・プランナーママの実践マネー教育(アールズ出版)
- 書き込み式 老後のお金の「どうしよう?」が解決できる本(講談社)
- よりぬき 運用以前のお金の常識(講談社)
- 保険料あなたはたくさん払いすぎ!(あさ出版)
ほか執筆多数
その他の活動
- 家計アイデア工房 代表
- 一般社団法人 彩志義塾 理事
- NPO法人 市民後見かわぐち 監事
セミナー参加の流れ
- クレジット決済終了後、ご入力のメールアドレス宛に「株式会社FPフローリスト」より自動返信メールが届きますので、お申込み内容をご確認ください。
- セミナー開催の2日前に、オンラインセミナーのご案内(ZoomのURL・レジュメ等)をお送りいたします。
- 継続教育単位の申請に必要な「継続教育研修受講証明書」は、セミナー開催後3日以内に、PDF形式でメール送付させて頂きます。セミナー開催後3日以内に「継続教育研修受講証明書」が届かない場合は、お知らせ下さい。
FPフローリストでは、お申込み後すぐに自動配信メールを送るシステムとなっております。お申込み後しばらくしても自動返信メールが届かない場合は下記の理由が考えられますのでご確認の上、大変お手数ですがFPフローリストまでご連絡をお願いいたします。
- Yahooメールなどのフリーメールをご利用の方は、自動返信メールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう場合がございます。迷惑メールフォルダのご確認をお願い致します。
- 携帯電話のメールをご利用の方は、メール受信設定で「@fp-florist.com」ドメインの受信許可をお願いいたします。
- お申し込み時、お客様に入力頂いたメールアドレスが間違っている可能性がございます。この場合は、FPフローリストまでご連絡をお願いします。
注意事項:参加前にご確認ください
- お申し込み後にキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。
メール:shop@fp-florist.com
電 話:045-228-7482(平日10時~17時) - キャンセルについては、開催日から起算して下記の通りキャンセル料を申し受けます。
3営業日前まで:キャンセル料はかかりません。振込手数料を差し引き返金いたします。
2営業日前より:受講料の100%
連絡なしの不参加の場合:受講料の100% - 内容は一部変更となる場合があります。