第180号 仕事につながる文章を書くためには(柳澤)
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■
あこがれのFP活動☆成功の秘訣
第180号
2019/1/23発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
おはようございます。
寒い日が続いていますね。先日、我が家にふるさと納税
の返礼品、オーブン機能付き電子レンジが届きました!
焼き芋やグラタンなど温かい食事で体の中から免疫力を
高めようと、簡単オーブン料理を試作する毎日です。
それでは今回は、柳澤FPによるコラムです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕事につながる文章を書くためには ~柳澤~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。FPフローリスト柳澤です。
FPとして収入を得る方法の1つに「執筆」があります。
また、仕事を引き寄せる方法として「ブログを書く」等
があります。
でも、文章を書くことを苦手にしている人は少なくあり
ません。正直言うと、私もあんまり好きではないです。
こうやってメルマガを書くのも捻り出して書いています。
一時期、毎日ブログをアップしていたことがあったので
すが、時間をやりくりして書くのがたいへんで、弊社を
設立したあたりから書けなくなってしまいました。
しかし、ブログはずっとネットにアップされるので、何
年も前に書いた記事を読んで執筆の依頼をしてくださる
編集者やご相談のお申し込みをしてくださる方がいらっ
しゃいます。そんなことがあると、ああ、あのとき眠い
目をこすって書き続けていたことには意味があったのだ
な、と、嬉しくなります。
昔、一生懸命書いたブログはこちらです!
いつでも笑みを
http://blog.livedoor.jp/fp_yanagisawa/archives/cat_60302715.html
この記事に登場する息子(当時9歳)はもうすぐ21歳に
なります。12年前だ! 月日が経つのって早いですね。
さて、本題です。
皆さんの中には、ブログを書いているがなかなか仕事に
つながらない、という人がいらっしゃるかと思います。
ブログは即効性のあるものではないので、しばらく続け
ていればそのうち効果が表れてくるかもしれませんが、
2年、3年…と、続けていてもイマイチだという場合は
アップしているコラムに問題があることがあります。
仕事につながるブログには2つの特徴があります。
☆—————-
(1)1つのテーマを徹底的に深堀している
(2)誰かの助けになるようなテーマ選びをしている
—————-☆
(1)1つのテーマを徹底的に深堀している
1つのコラムで完結する必要はないんです。いいえ、
むしろ、完結しないほうがいいですね。小出しにしな
がらも、「この人、このテーマに詳しいんだな」とい
うことが伝わるだけでいいんです。ずっと同じテーマ
で書いていると、そのテーマに興味がある人が自然と
寄ってきて、情報がどんどん入ってきます。また、そ
のテーマに関する取材相手を探している出版社やテレ
ビ局などの目に留まりやすくなります。
大切なのは、そのテーマを追求し続けること。
好きなものや興味があるものがあれば、それについて
徹底的に書いてみてください。こんな人の役に立ちた
いけど、まだそういう方の相談に乗ったことがない、
という場合は、その悩みをもった人が書いた本を紹介
したり、ブログを紹介したりするだけでもいいです。
1点集中でブログを書き続けることで、その道のプロ
になれます。
記事は短いもので十分です。マネー誌のように盛りだ
くさんの内容にする必要はありません。毎日ちょっと
ずつ書きましょう。それをSNSでアナウンスすると、
より効果が高まります。
(2)誰かの助けになるようなテーマ選びをしている
私はどちらかというとこちらのタイプでした。自分の
日常を書く場合でも、「これを書くことで、こんな人
に役立つのではないか」というものを選んでアップし
てきました。
たとえば、自分自身の家計の失敗とその解決策を書く
ことで、「私もそこでつまづいているんだよなぁ」と
いう人の励みになります。
自主開催セミナーの様子を書けば、「このFPはこん
な活動をしているんだ」ということを伝えることがで
きます。すると、その分野の専門家を探しているマス
コミや研修会社、相談者、勉強したいと思っている人
のお役に立てます。
マネーコラムにこだわらなくていいんです。
日々の仕事や子育て、昔を振り返っての記事であって
も、その記事を読んだ人に役に立つ発信を続けていけ
ば、それが仕事になります。
ブログの読者からご相談者を紹介していただきました。
ブログに共感してFP相談を申し込んでくださった方
がいました。弊社設立前、自主開催セミナーを一人で
開催していたときには、「この人の話は面白いから聞
いてみるといいよ」と、お友達に紹介してくれた方も
いました。
私のブログはアクセス数としてはたいしたことはあり
ませんでしたが、楽しみに読んでくださった方々から
いまだにお仕事をいただいています。有難いです。
ブログを書く上で気を付けなければいけないのは、嫌
なことがあった時やイライラしている時に書いたコラ
ムをアップしないこと!
自分のテンションが低い時にコラムを書くと、独りよ
がりになったり、配慮の足りない文章を書いてしまっ
たりしやすくなります。
イマイチ調子が出ないな、と思っているときに書いた
記事はアップする前に必ず読み返しましょう。
オススメは、一晩寝かせること。
朝起きて、フレッシュな状態でもう一度読み返すこと
で、アップしていいコラムかどうかを冷静に判断でき
ますよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆FP向けソフト説明会・セミナーのお知らせ☆
●「こうすれば伝わる!効果的なビジュアル表現」講座
お客様の満足や成約率を高めるためのデザインアプロー
チの仕方が段階的に学べます。今回は紙系資料デザイン
「魅力的なセミナーレジュメの表紙」「アイキャッチの
ある提案書」の特徴を具体的なビフォア、アフター事例
を中心に実績豊富な講師がステップバイステップで解説
します。
日時:2019年2月8日(金)10:00-12:00
場所:横浜本社セミナールーム
講師:吉崎富士夫氏
お申込みはこちらから↓
●「こうすれば伝わる!効果的なライティング表現」講座
どのようにしたらネットを介して、お客様の成約数を増
やすことができるか、リアルにつなげる「魅力的なサイ
ト」「アイキャッチのあるサイト」を、今回はライティ
ングのビフォア、アフター事例を中心に、実績豊富な講
師がステップバイステップで解説します。
日時:2019年3月8日(金)10:00-12:00
場所:横浜本社セミナールーム
講師:吉崎富士夫氏
お申込みはこちらから↓
●FP相談で使える パートで働くママが知りたい!
「扶養範囲」と「教育無償化」について
パートで働く主婦などから「どのくらいまで働くのが一
番お得なの?」と相談される機会、増えていませんか?
ママが気になる教育無償化と一緒にしっかり確認し、自
信を持ってアドバイスできるようになりましょう。
日時:2019年4月12日(金)10:00-12:00
場所:横浜本社セミナールーム
講師:鈴木さやこ氏
お申込みはこちらから↓
●【銀座・関内開催】ライフプランソフト
「大成功家族(R)」無料説明会のお知らせ
ライフプラン作成の手順や便利な機能を分かりやすく体
験できます。購入を検討されている方、すでに購入され
ていて、対面で操作説明を受けたい方、お気軽にご参加
ください。
日時(1)2019年2月13日(水)10:30-12:00
場所:FPフローリスト銀座・相談スペース
日時(2)2019年2月20日(水)10:30-12:00
場所:FPフローリスト関内・相談スペース
お申込みはこちらから↓
https://fp-florist.com/soft/experience.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集担当、佐藤です。
柳澤FPのブログ「いつでも笑みを」を覗いてみました。
お子様への愛があふれた子育てブログかと思いきや、日
常生活に役立つFPの知識もたくさん詰まっていて、子
育てをしていない私でも、次の記事、次の記事…とつい
時間を忘れて読み進めてしまいました。
ブログやSNSで発信をしている皆様、ぜひ柳澤FPか
らのアドバイスを参考に、仕事に繋がるブログを目指し
てみてくださいね。
それでは次回もお楽しみに!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★仕事の依頼や、取り上げて欲しい話題・ご質問など
お待ちしております。
→ https://fp-florist.com/contact/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*発行元: FPフローリスト https://fp-florist.com/
お問い合わせ: https://fp-florist.com/contact/
————————————————–
*購読・メールアドレスの変更解除はこちらから
————————————————–